【カテゴリ7:その他】
- 臺灣包種茶
(tái wān bāo zhǒng chá)
⇒ 台湾包種茶(ホウシュチャ)半発酵茶の一種
(ウーロン茶より発酵の程度は軽く、緑茶に近い風味)
- 手焙烏龍茶
(shǒu bèi wū lóng chá)
⇒ ウーロン茶 - 青茶
(qīng chá)
⇒ 烏龍茶と緑茶のブレンド
(青茶自体はウーロン茶の一種) - 鐵觀音/安溪鐵觀音
(tiě guān yīn/ān xī tiě guān yīn)
⇒ 鉄観音茶(ウーロン茶の一種) - 東方美人茶
(dōng fāng měi rén chá)
⇒ 東方美人茶(ウーロン茶の一種) - 阿里山金萱/阿里山高青茶
(ā lǐ shān jīn xuān/ā lǐ shān qīng chá)
⇒ 高山烏龍茶(ウーロン茶の一種) - 普洱茶
(pǔ ěr chá)
⇒ プーアル茶 - 普洱菊花茶
(pǔ ěr jú huā chá)
⇒ 菊の花&プーアル茶 - 茉莉花茶
(mò lì huā chá)
⇒ ジャスミン茶 - 翡翠
(fěi cuì)
⇒ 最高級のジャスミン茶
(最も美しい「緑」の意味でも用いられます) - 冬瓜茶
(dōng guā chá)
⇒ トウガン茶 - 青草茶
(qīng cǎo chá)
⇒ 薬草茶 - 抹茶
(mǒ chá)
⇒ 抹茶 - 玉露茶
(yù lù chá)
⇒ 玉露茶 - 南非國寶茶
(nán fēi guó bǎo chá)
⇒ ルイボスティー - 桂圓茶
(guì yuán chá)
⇒ 乾燥龍眼やクコの入ったホットドリンク - 薑母茶
(jiāng mǔ chá)
⇒ ショウガ茶 - 杏仁茶
(xìng rén chá)
⇒ アンニン茶 - 水果茶
(shuǐ guǒ chá)
⇒ フルーツティー - 擂茶
(léi chá)
⇒ 擂茶(客家伝統のお茶)
(きな粉牛乳のような味のドリンクに黒ゴマをふって飲む)
これで代表的な
ドリンクについては終了ですm(_ _)m
台湾旅行の際に、このブログが
少しでも皆様のお役に立てれば
嬉しいです

もし新たな商品など出たら
また更新します!
そして、次回の
台湾旅行で使えるシリーズ
ですが、
台湾と言えば
やっぱり「小吃店」ですよね?
(小吃とはお店や屋台で食べる一品料理のこと)
でも、小吃店に行ってみたいけど、
食材・調理方法や
注文の仕方など・・・
注文の仕方など・・・
分からない事もありますよね?
そこで、
次回はこの
「小吃店」について、
詳しくお伝えいたします!
引き続き、このシリーズを
宜しくお願い致します

次回もお楽しみに

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
申請&フォローお気軽にどうぞ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
フェイダオのフェイスブック
(顔写真があり、定期的に利用している方は承認いたします)
フェイダオのツイッター
(フォロー返し致します!)
フェイダオのインスタグラム
(フォロー返し致します!)
~ ポッチとご協力お願いします。 ~
この記事へのコメント